こんにちは!初星-はつぼし- です。
今回は、最近話題になってきたゲーマー向けチャットサービス「Guilded」を使ってみました!
これは、ほぼDiscordと同じような設計をしていましたが、
DiscordとGuildedにはいくつかの違いがありました。
今回は、DiscordとGuildedの違いを解説してから、どちらを使った方がいいのか解説しますね!
・そもそもGuildedってなに?
・DiscordとGuildedの違いは?
・結局GuildedとDiscordのどちらを使えばいいの?
Guildedとは?そもそもGuildedってなに?
Guildedとは、2016年にできたゲーマー向けのチャットサービスです。
Discordも2015年にできたゲーマー向けのチャットサービスです。
Discordを知っている方は、GuildedはDiscordのようなものだと考えていいでしょう。
Guildedでは、サーバーというものを作れて、
そのサーバー中にチャンネルというものが作れます。
チャンネルでは、音声通話をしたりテキストで会話したりできます。
Discordを使ったことがない人は、この記事を見てみてください ↓
【比較】GuildedとDiscordの違いは?
Guildedについて分かっていただいたところで、
ここからはGuildedとDiscordの
違いについて解説していきたいと思います。
利用可能な言語
まず、利用可能な言語を比較しましょう。
Discordは27言語に対応していますが、
Guildedは英語のみに対応しています。
対応機種
Discordは、
- Windows(ウィンドウズ)
- Mac(マック)
- Linux(リナックス)
- Android(アンドロイド)
- iOS(アイ オーエス)
- Browser(ブラウザ)
に対応しています。
Guildedは、
- Windows(ウィンドウズ)
- Mac(マック)
- Android(アンドロイド)
- iOS(アイ オーエス)
- Browser(ブラウザ)
に対応しているようです。
スポンサーリンク
レーティング
アプリのレーティングをそれぞれ比べました。
Google Play
Guildedは3歳以上、Discordは12歳以上のレーティングになっていました。
App Store (iOS)
アップルのアプリストアでは、
Guildedが17歳以上、Discordが12歳以上というレーティングになっていました。
利用規約上の年齢制限
Discord と Guilded のそれぞれのサービスの利用規約では、
Discord は 13歳未満の利用禁止と書かれていました。
Guilded はよくわからなかったのですが、法定代理人の同意が必要と書かれていました。
誰か教えてください()
スポンサーリンク
カレンダー機能・掲示板機能・ドキュメント機能
Guildedにはカレンダー機能というものがあります。
共有カレンダーがあるのはすごくいいと思いました!!
時間は日本時間で利用できるようです。
残念ながらDiscordにはこのようなカレンダー機能はありません。
このように、カレンダーに予定を作成できます!
かっこいいGoogleカレンダーっていう感じですね。
他にもGuildedには、掲示板機能やドキュメント機能があります。
これらはDiscordにはない機能となっています。
こんな感じでお知らせも配信できます!
ダークモードの Google Classroom みたいな感じですよね!笑
分からないことがあったら
掲示板で意見を募集したりすることもできて、すごくいいなと思いました!
DiscordとGuildedのどちらを使ったらいいの?

どっちを使ってもいいですが、
ゲームチームにはGuildedがおすすめで、
コミュニティーにはDiscordがおすすめです!
これだけ言っても分かりにくいと思うので、理由も交えて説明していきたいと思います。
GuildedとDiscordを比べるとGuildedの方が機能が優れている(多い)です。
言い換えると、
Discordはシンプルで使いやすくて、Guildedは多機能利用可能っていう感じですね。
ゲームチームにGuildedがおすすめなのは、カレンダー機能や掲示板機能、
ドキュメント共有機能などが搭載されていて、チーム内でのコミュニケーションや
連絡などが分かりやすく簡単にできるからです。
Discordはそれに比べて機能は少ないですが、
テキストチャットとボイスチャットだけができるので、シンプルで使いやすいです。
また、日本語に対応しているので日本語が分からない人でも簡単に使う事が出来ます。
GuildedはDiscordよりもう少しきっちりとまとまっていて、
チームやサーバーベースの構造にフォーカスしている。
スケジューリングやカレンダーの機能の統合はおそらく最大の違いだろう。テキストチャットに加え、ユーザーはインラインイベントをつくったり、
書類をアップロードしたり、スクリーンキャプチャを投稿したりできる。
実際にゲームをしながらアプリを立ち上げて、
音声チャットでサーバー経由のコミュニケーションを取ることができる。
Guildedは現在400以上のゲームをサポートしている。「多くのコミュニティにとってDiscordは本当に素晴らしいものだ。しかし我々はゲーマーのためのチャットを構築している」とGuildedのCEOであるEli Brown(エリ・ブラウン)氏はTechCrunchに語った。
今後はGuildedとDiscordの両方がより便利になり、人気が出ると思います。
GuildedもDiscordも両方便利なので、
是非好きなものを使ってゲームライフを楽しんでくださいね!
スポンサーリンク
コミュニティーに入りたい場合、現在はDiscordの方が利用者が多いので、
そちらをまず利用するのがおすすめです。
今回はここらへんで終わります!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
おしまいっ!
コメント