\お勧めのレンタルマルチサーバーはコチラをチェック/

マインクラフトを遊んでいる皆さん、
マルチサーバーを作りたいと思ったことはありませんか?
マルチサーバーを作るには、お金と時間がかかります。
それだけではありません。
サーバーを作ったのが終わりではなく、サーバーを作ったのが始まりです。((何言ってんだこいつ
まあ何を言いたいかというとですね、サーバーを作っても人がなかなか来ないっていうことです。
そこで、今回すごいマイクラサーバーを見つけたのでご紹介します。
サーバーが作れるサーバー「Player Islands」

で今回ご紹介するのが「Player Islands」です。
Player Islands は、マインクラフトのサーバーです。
このサーバーでは、なんとサーバーを作る事が出来ます!

ちょっと何言ってるかよくわかんn((ry
ってなると思うので詳しく解説していきますね。
Player Islands では、誰でも無料で簡単に自分のサーバーを作る事が出来ます。
とりあえず、百聞は一見に如かずとも言いますので、
まずはサーバーの作り方を説明します!
Player Islands でサーバーを作る方法
参加する
まず、Player Islands に参加します。
アドレス:playerislands.com
バージョン:JAVA 1.12.2
※ほかのバージョンで入るとサーバーが作れなかったりするので注意!




サーバーの作成

サーバーに参加すると、まずロビーにつきます。
コンパスを右クリックしてみてください。

コンパスを右クリックすると、メニューが表示されます。
基本的に使用するのは、金の塊(左)とチェスト(中)になります。
今回は、サーバーを作るのでチェストをクリックしましょう。

金床が表示されるので、それをクリックすると、
サーバー名を設定できるようになります。
紙を名付けることで、サーバー名を設定できます。

次に、ワールドタイプを選択します。
[オーク苗木]デフォルト
[岩盤]ヴォイド(地面の無いワールド)
[水バケツ]カスタムワールド(ワールドをアップロードできる)
初めての方におすすめなのは、
スライム(スーパーフラット)と苗木(デフォルト)です。
今回はわかりやすいように、スーパーフラット(スライム)でワールドを作ります。
これでサーバーはできました。あとは設定をしていきましょう!

色々設定出来たら、緑の羊毛をクリックしましょう。
緑の羊毛をクリックすると、サーバーが起動します。

30秒~60秒ほど待つと、サーバーにワープされます。
これでサーバーに参加する事が出来ました!
サーバーの設定
では、サーバーの設定をしていきましょう!
今”/gamemode creative”と送信してもエラーが出ると思います。
これは権限がないからです。
スポンサーリンク
OP権限を与える
まずは、自分にOP権限を与えましょう。

/island と送信します。

このようなメニューが開かれます。
まずは、左にある火打石をクリックします。

これをクリックすることで、全てのOP権限がリセットされ、
あなたにOP権限が付与されます。
スポンサーリンク
プラグインを追加する

もう自分のワールドを作れるだけで十分じゃん!
って思う方もいるかもしれませんが、
Player Islands では、プラグインを追加することもできます!
プラグインを使用すると、サーバーに拡張機能とかを追加できます。
まあとりあえず追加してみましょう。
/island と送信してメニューを開きます。

真ん中のチェストをクリックします。

このようなプラグイン選択メニューが表示されます。
赤いやつは無効化されているプラグインです。クリックすると緑になります。
緑のものは有効化されたプラグインです。
エンチャントされているものはプレミアムサーバーのみ使用可能ですので、
ほとんどの方は使用する事が出来ません。

矢 をクリックすることで、ページを切り替えることができ、
赤・緑 のものにカーソルを合わせることで、プラグインの情報が見れます。

今回は、World Edit (9ページ目)、
World Guard (9ページ目)とSkript (8ページ目) を有効化しました。
有効化しただけでは、サーバーに追加することはできません。
サーバーを再起動する必要があります。

もう一度 /island でメニューを開き、右下のダイヤモンドの斧をクリックします。

ロビーに戻ったら成功です。
サーバーの再起動が完了するのを待ちましょう。
再起動が完了すると、また自動的にサーバーにワープされます。

/plugins (または/pl)と送信することで、導入されたプラグインを確認できます!

World Edit, World Guard と Skript がちゃんと導入されていますね!
導入されていない場合は、もう一度確認してみましょう。
他のプラグインは初期プラグインですので、抜くことはできません。
サーバーの作り方はここまでです!
スポンサーリンク
サーバーに参加する
Player Islands では、サーバーを作成するだけでなく、
他のプレイヤーが作ったサーバーに参加することもできるんです。

ロビーでもう一度コンパスを右クリックし、次は金の塊(左)をクリックします。

ここでは、サーバーの一覧が表示されています。

カーソルを合わせることで、
サーバー情報(サーバー名, プレイヤー数 など)を確認できます。
矢 をクリックすることで、ページを切り替える事が出来ます。

参加したいサーバーをクリックすると、そのサーバーにワープします。
これで、サーバーを自由に楽しめます。
暇になった時や、シングルプレイに飽きた時などはとりあえずPlayer Islandsに参加しましょう笑
Player Islands まとめ
Player Islands は、誰でも簡単に無料で自分のサーバーが作れるサーバーです。
普通のサーバーと比べ、コミュニティーみたいなものがあるので、
自分のサーバーにプレイヤーが入ってきやすいです。
また、サーバーの立て方やプラグインの導入方法が分からなくても、
Player Islands ならほんの数クリックでできるので初心者でマルチしたい人にもおすすめです。
こういうものは自由度が低いと思われがちですが、
Player Islands はかなり自由度が高いと思います。
Skript というプラグインが作れるプラグインを使えば、自分の好きなプラグインを作れます。
今回はここらへんでおしまい!
是非皆さんPlayer Islandsで遊んでみてはいかがでしょうか笑
おしまいっ!
スポンサーリンク

サーバーアドレス:playerislands.com
バージョン:1.12.2 推奨 (他のバージョンだと問題が発生する可能性がある)
公式ホームページ:https://playerrealms.com
Discordサーバー:https://discord.gg/Gm9QcMA
↑Discordサーバーではお知らせが配信されたり、
サポートを受けられたりするので絶対入っておくべき!
コメント