こんにちは!
今回は、Discordのステータスについて解説します。
まず、ステータスは4種類あります。
-
- オンライン
- 退席中
- 取組中
- オフライン
この4つに設定することが出来ます。
オンライン
オンラインに設定すれば、緑に表示されます。

これがまあ通常モードと言う感じですね。通知などは普通に来ます。![]()
退席中
退席中にすると、月のマークが表示されます。
これは、席から離れていたりするときに使えますね!

通知などは普通に来ます。
取組中
取組中に設定すると、通知が来なくなります。
集中している時や邪魔されたくないときは、取組中に設定すると良いと思います。

↑ 赤いマークになります
オフライン
![]()
オフラインになると灰色のマークになります。
Discordを開いていなかったり、パソコンの電源が切れているとオフラインになります。
通知は通常通り来ます。
オンライン状態を隠す
「オンライン状態を隠す」を選択することで、オフラインと表示された状態で
Discordを利用できるようになります。「起きてるでしょ?パソコンつけてるでしょ?」って
いきなり言われることもなく、安心して利用することが出来ますね!
スポンサーリンク
ステータスの変更方法
ステータスの変更方法はパソコンとスマホ(携帯端末)によって変わってきます。
パソコン(Windows, Mac …)

Discordを開き、左下の自分のアイコン画像をクリックします。

このように表示されるので、設定したいステータスをクリックします!
これで設定完了です。お疲れさまでした。
携帯端末(スマホ, タブレット…)

アプリ版では、右下のアイコンをクリックします。

「ステータスの設定」を選択します。

このようなものが表示されるので、
設定したいステータスを選択します。
これで設定完了です。
スマホの方がパソコンよりもワンステップ多いですね。
今回は、ステータスについての説明と設定方法を解説していきました!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
スポンサーリンク
おしまいっ!

コメント